人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福井の打上げ貝

fukuishell.exblog.jp
ブログトップ
2023年 05月 01日

マテガイ

マテガイ_b0168000_21111940.jpg
マテガイ Solen strictus

細かな砂浜に生息するマテガイの仲間、成長すれば10㎝ほどになる。この貝が生息するのには遠浅な砂浜が必要となります。

写真のサンプルは高浜町で採集








# by shellsfukui | 2023-05-01 07:10 | マテガイ科 | Comments(0)
2023年 04月 05日

カバザクラの虹色コーティング

カバザクラの虹色コーティング_b0168000_21465812.jpg
カバザクラ Nitidotellina iridella

 カバザクラは殻が薄く、2本の放射白帯があるのが特徴で、福井でも砂泥の広がる海岸に産出します。
 打ち上げられたカバザクラの新鮮なものでは、表面に銀化と思われるような虹色のコーティングが施されていることがあります。これは銀化と同じ仕組みなのか(泥海にいるせい)?それともアワビと同じこと??







# by shellsfukui | 2023-04-05 21:46 | ニッコウガイ科 | Comments(0)
2023年 04月 01日

イシマテ

イシマテ_b0168000_09555424.jpg

イシマテ Lithophaga curta

 分厚い貝殻や、岩石中に穿孔する貝、いわゆるボーリングシェルだが、ニオガイ類のように鑢状態の殻を動かして先行するのではなく、酸などの液体を使うなど化学的な作用で穿孔しているようだ。

 写真のサンプルは福井市にて採集







# by shellsfukui | 2023-04-01 06:47 | イガイ科 | Comments(0)
2023年 03月 01日

ナミマガシワ

ナミマガシワ_b0168000_09542706.jpg
ナミマガシワ Anomia chinensis

 海底の礫などに付着する二枚貝で、右殻は平らで礫に面しており、足糸孔から足糸を礫に伸ばしている。そのために礫の形状によってナミマガシワは形を変化させる。成長が進むと左殻で5~6㎝ほどになる。左殻の色は黄色~オレンジ~淡紅色となるが、孔の開いた右殻は白色気味となる。

 写真のサンプルは敦賀市にて採集







# by shellsfukui | 2023-03-01 07:12 | ナミマガシワ科 | Comments(0)
2023年 02月 01日

ヒメエガイ

ヒメエガイ_b0168000_18201520.jpg
ヒメエガイ Mesocibota bistrigata

各地でレッドデータブックで赤く記されるほぼ絶滅したと思われる貝、写真の標本は敦賀半島先端部の敦賀市内のポケットビーチで採集したもの.合弁は見たこと無いので古い貝と思われる。ちなみに愛知県では養浜の海水浴場ではよく見られる貝であるが、敦賀半島先端のこの場所では養浜の可能性は低いと思われるが、どうであろう?







# by shellsfukui | 2023-02-01 07:33 | フネガイ科 | Comments(0)