カメガイ類はみな浮遊性・・・北海名物のクリオネも近い仲間でハダカカメガイである。
左がクリイロカメガイ・
Cavolinia uncinata
右がササノツユ・
Diacavolinia longirostris
どちらも数ミリの小さくて脆い貝殻・・・打ち上げられて濡れている間は、微小貝ラインに留まっているが、乾燥してくると風に舞い、どこかに飛ばされてしまい、なかなか見つけにくい貝でもある。
見つけるコツは、微小貝ラインを作るオンショアの風が吹くとき、濡れた微小貝ラインを丁寧に探すことだ。

これもササノツユ。エージングが進むと、表面が擦れたりして、透明感が弱くなり白っぽい感じになってしまいます。
写真の標本は福井市三里浜砂丘で採集