人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福井の打上げ貝

fukuishell.exblog.jp
ブログトップ
2009年 03月 29日

ウラシマガイ

ウラシマガイ_b0168000_21202152.jpg


ウラシマガイ Semicassis bisulcata

 卵形をした殻がやや薄めのトウカムリ類で、打上げ貝では殻頂の欠けが多い。
 殻全体に四角い斑紋が整然と並ぶのがかわいい。

 ウラシマガイの由来は浦島太郎から来ているのだろうか?

 写真の標本は坂井市三国町で採集
 

# by shellsfukui | 2009-03-29 23:23 | トウカムリ科 | Comments(6)
2009年 03月 28日

アコヤガイ

アコヤガイ_b0168000_18364456.jpg


アコヤガイ Pinctada martensii

 言わずと知れた真珠貝のことだね。
 アコヤ(阿古屋)とは古語で真珠を意味する言葉だね。

 そんなわけで、浜辺で合弁を見つけると、必ず中をチェックして真珠が入っていないかを確認するのだが、まだ見たことは無い・・・見果てぬ夢とは、このことか。

 写真の標本は美浜町で採集

# by shellsfukui | 2009-03-28 18:31 | ウグイスガイ科 | Comments(0)
2009年 03月 27日

カモンダカラ

カモンダカラ_b0168000_9524824.jpg

カモンダカラ Cypraea helvola

 殻は厚めで、背面には斑紋、腹面が黄褐色っぽく彩られる。

 福井県下での分布域は広くないように思う。嶺南の一部地域で見たことがあるが、嶺北では見たことが無い。

 写真の標本は小浜市で採集

# by shellsfukui | 2009-03-27 21:21 | タカラガイ科 | Comments(2)
2009年 03月 26日

チャイロキヌタ

チャイロキヌタ_b0168000_9404175.jpg


チャイロキヌタ Cypraea artuffeli

 背面にやや濃い目の色帯があるが、目立ちにくい固体も少なくない。

 福井県下の海岸では、メダカラガイに続いて見つかる頻度が高いが、メダカラガイを5としたら、チャイロキヌタは1くらいかな・・・。

 写真の標本はあわら市で採集

 

# by shellsfukui | 2009-03-26 23:43 | タカラガイ科 | Comments(2)
2009年 03月 26日

メダカラガイ

メダカラガイ_b0168000_9302936.jpg


メダカラガイ Cypraea gracilis

 背面の中央に黒っぽい斑があり、これを黒目に見立て、「目宝貝」と名づけられたようだ。

 福井県下の海岸で、最も多く見かけることのできる宝貝が、このメダカラガイ。
 満潮線に沿った貝溜りを探せば、よくみつかる。

 上の段には幼貝、下の段には成貝をならべてみた。
 
 写真の標本は福井市三里浜砂丘で採集

# by shellsfukui | 2009-03-26 15:24 | タカラガイ科 | Comments(2)